990点を目指すためのレベル設定は簡単ではない
最近私はTOEICのpart5(文法問題)を重点的に勉強をしています。そのために、難問問題集や模試をたくさんこなしています。今回は「TOEIC L&Rテスト 990点攻略 文法・語彙問題1000」をやりましたのでレビューをします。
この問題集は、タイトルにもあるように「TOEICで990点を取る事(攻略する事)」を目指して作られています。ですので、かなり難易度が高いのですが、学習者にとって納得できる、非常にやりがいのある内容になっています。
「990点を取るための難易度」は、実は設定が非常に難しいです。ただ難しい文法問題を羅列すればよいわけではありません。TOEICの傾向と出題範囲を詳しく知った上で「ギリギリ出題されるか、されないか」ぐらいのラインを見極める必要があります。
この本の著者の方は、そのラインの見極めに非常に優れています。以前レビューしたのですが、同じ著者の「TOEIC L&Rテスト990点攻略 」でも、レベル設定が絶妙でした。ですので、今回の本もやる前から期待していたのですが、実際に解いてみて、期待通りの内容だと感じました。
満点を阻むpart5の難問が集められている
TOEICのpart5(文法問題パート)では、毎回「ギリギリ出題されるか、されないか」というレベルの難問が数問含まれていて、それが満点を目指す人の大きな障害になっています。それをクリアすべく、この問題集はその絶妙な難易度の問題を1000問も集めています。
それぞれの問題の質が高く、解説も簡潔にまとまっていて、990点を目指している方には非常に役立つ内容になっています。一方で、この問題集はその難易度の高さゆえに、活用できる方がある程度限られるとも言えます。私が考えるこの本をおススメできる学習者のレベルは、
現在800点代で、900点を目指す方には、あまりおススメできません。
現在900点代で、900点後半~満点を目指す方には、おススメ出来ます。
現在900点代後半で、満点をどうしても取りたい方には、かなりおススメ出来ます。
という印象を持ちました。現在900点以下の方がやった場合、無駄にはならないと思いますが、難易度が高すぎて、学習効率が悪くなってしまう可能性があります。例えば900点を目指すならば、「でる1000」を繰り返し解いた方が、恐らく近道になると思います。
レベルに合った教材を選ぶと、学習効率が上がる
現在の学習の進み具合によって、レベルの合った教材を使うことは結構重要です。難易度が高すぎると、解説を読んでも理解が難しいケースが出てきます。また、解けない問題が多すぎると、学習のモチベーションが下がってしまう事もあります。
新たに教材を選ぶときは、最低でも6割以上は、初回で正解を選べるくらいの物にする事をおススメします。それを繰り返し解いて、100%近くの正答率に出来たら、次の教材に進みましょう。この方法だと、非常に学習の効率が良くなります。初回で正解を選べた6割の問題に関しても、それが良い復習になりますし、知識を深めることにもなるので、決して無駄になりません。
例えば「でる1000」をやり込んで、100%近くの正答率に出来れば、本番のpart5で9割以上の点数が安定して取れる様になるはずです。そのあとで、今回の「990点攻略 文法・語彙問題1000」のような、難問問題集に取り組む事をおすすめします。
ちなみに、私は文法がかなり苦手だったので(今でも得意では無いですが)、だいたい一冊の文法問題集を7~8周して、ようやく95%ぐらいの正答率になる事が多かったです。加えて、基本的な文法を頭の中に定着させるために、結構な数の問題集をこなす必要がありました(学習2~3年目に特に苦労しました)。
もちろん個人差があると思いますが、文法の知識を蓄えるには結構時間がかかるはずです。文法が苦手な方は特に、あせらずに、じわじわと進むことをおすすめします。
実際にどれくらいの難しさなのか
正答率は90%前後で、知識不足がミスの主な原因
今回の「990点攻略 文法・語彙問題1000」の問題は、種別ごとに8つのUNITに分かれています。UNITごとの問題数が異なっており、特に最後の語彙問題が全体の半分、つまり500問を占めています。まずは私の正解率をご紹介します。
問題数 | ミス | 正答率 | |
品詞問題 | 100 | 12 | 88% |
動詞問題 | 100 | 10 | 90% |
前置詞問題 | 70 | 10 | 86% |
前置詞・接続詞・副詞問題 ※1 | 80 | 5 | 93% |
代名詞問題 | 50 | 5 | 90% |
関係詞問題 | 50 | 4 | 92% |
数問題 | 50 | 3 | 94% |
語彙問題 | 500 | 43 | 91% |
合計 | 1000 | 92 | 91% |
以上の結果から、私は品詞問題と前置詞問題が苦手、という事が分かります。
品詞問題に関しては、特定の形容詞や複合名詞について全く知らなかった物があり、そこで点数を落としたケースが多かったです。前置詞問題も、文法のルールを間違えたというよりも、品詞と前置詞の組み合わせを知らなかったため、ミスをしたものが多かったです。
つまり、知識量が足りなくて対応できない問題が多かったという事です。文法や語法的に、重箱の隅をつつくような問題はほとんど無かった印象でした。実際、文法的にマニアックな問題は、TOEIC本番ではほとんど出ないので、この出題傾向は納得が行きます。
他の難問問題集だと、文法の解釈が難しいような問題を扱っているケースがあります。そのような問題は、解説を読んでも納得が行かない事があります(その後、ネットや文法書で調べてもすっきりしなかったり)。そういう問題を解くと、結構ストレスがたまります。
ですが、今回の「990点攻略 文法・語彙問題1000」では、そのようなストレスを感じる事がほぼありませんでした。良質な問題と、分かりやすい解説が揃っている印象です。
後半の語彙問題は英検1級レベルに迫る難しさ
私は英検1級対策のために、語彙はsvl15000語レベルまで手を出しています。15000語をすべて覚えているとは言えないのですが、定期的に復習をしています。ですので、TOEIC本番で分からない単語が出てくることはほぼありません。
今回「990点攻略 文法・語彙問題1000」の語彙問題のパートでは、かなり難しい単語が出てきました。しっかり調べたわけではないですが、svl9000~12000語のレベルに入るものが結構含まれている印象でした。私は特に、句動詞や慣用句の知識(決まった組み合わせの表現)が欠けているので、そこで間違える事が多かったです。
TOEIC900点を取るのに必要な語彙数が、9000~10000語くらいと言われているようです。ただ、990点を目指すならば、ほぼ本番では出ないであろう、それ以上のレベルの単語も知っておく必要があります(TOEIC満点の語彙レベルは12000語~と言われているようです)。
語彙力があれば、part5で選択肢を消去法で選ぶときに役立ちます(すべての選択肢の意味が分かるので)。また、part6と7で長文の意味をしっかりとつかむために、一つの単語の複数の意味や、語法を知っておく必要もあります。ですので、語彙パートは非常に難しいと感じましたが、これも納得の内容でした。
ミスをした問題の他にも、復習の必要を感じる問題が多かった
文法問題は、繰り返し解く事が非常に重要です。ですので、私は間違った問題をエクセルに記録して、自分専用の問題集を作っています。その問題集をankiというアプリに登録して、学習の効率を上げる事が出来ています。
今回「990点攻略 文法・語彙問題1000」を解いて「ミスをした問題」の他に「正解はしたけど要復習の問題」も加えて、自分専用問題集に入れました。ここではその合計数をご紹介したいと思います。
ミス | 要復習 | 合計 | |
品詞問題 | 12 | 18 | 30 |
動詞問題 | 10 | 12 | 22 |
前置詞問題 | 10 | 10 | 20 |
前置詞・接続詞・副詞問題 ※1 | 5 | 9 | 14 |
代名詞問題 | 5 | 4 | 9 |
関係詞問題 | 4 | 4 | 8 |
数問題 | 3 | 6 | 9 |
語彙問題 | 43 | 52 | 95 |
合計 | 92 | 115 | 207 |
以上のように「ミスをした問題」よりも「正解はしたけど要復習」として加えた問題数の方が多くなっています。正解した問題でも、それを今後繰り返し解いて、自分の中により定着させたいと感じるものがたくさんありました。つまり、それだけ良い問題が多かったという事です。
難易度が高いので、本番で出てくる可能性は極めて低い問題ばかりです。ただ「確かにこの問題はワンチャン狙われるかもな」とか「この用法は知っておかないとマズイな」と感じさせる問題が多かったです。結果、207問もエクセルに入力する羽目になりました(有難い)。
難問問題集なのに解いていてストレスが無いのが凄い
何度も言って申し訳ないのですが、TOEICの難問問題集は、ストレスが溜まる物が結構あります。理不尽に問題を解きにくくしている物や、解説が不十分な物、レベル調整を無視しているのではないか、と疑ってしまう物もあります。
実際、TOEICの難問問題集を作るのは、プロの先生方にとっても難しい事なのだと思います。かなりの微調整と繊細な編集作業が求められるはずです。それが見事に実現されているのが、この「TOEIC L&Rテスト 990点攻略 文法・語彙問題1000」でした。900点後半~満点を目指している方には、かなりおススメです。