学習の記録AI英会話アプリ「speak」と「ELSA AI」を約4か月やった時点でのレビューをします 英会話の初中級者が学習目的で使う場合、オンライン英会話と比べて、AI英会話アプリはメリットがたくさんあると感じています(特にコスト)。例えば英検1級の2次試験対策をする場合でも、アプリを使って十分対応できると思います。2023.09.15学習の記録学習方法英会話英検1級道具
発音ELSA Speakに最大85%オフの申し込みページを作って頂きました(ただしドル払い) ELSA Speakと提携をして、最大85%オフの割引ページを作って頂きました。ただし、私のページはドル払いになっているため、2023年8月24日現在、公式ページ他から申し込んだ方がお得になっております。2023.08.25発音道具
発音「ELSA Speak」に「ELSA AI」(英会話機能)が追加されたのでレビューをします 発音学習用アプリの「ELSA Speak」に「ELSA AI」(英会話機能)が追加されました。まだアーリーアクセス版ですが、十分英会話学習に使える印象です。月額料金が高めの「speak」と機能的に近いので、今後この分野の競争が活性化されるかもしれません。2023.08.01発音英会話道具
学習の記録二か月使用レビュー:英会話アプリ「speak」の「発言内容を修正してくれる機能」がかなり良い AIを相手にして英会話の練習が出来る機能が「speak」のメインコンテンツで、非常に良く出来ています。加えて、AIが会話の後に「学習者の発言を修正してくれる」ので、復習が非常にやりやすいです。オンライン英会話と比べてもメリットが多いので、かなりおススメです。2023.09.14学習の記録学習方法英会話英検1級道具
学習の記録英語学習と共に始まった眼精疲労が「度数を落とした眼鏡」で軽減された話 眼科と脳外科の医者に診てもらっても、眼精疲労の原因は分かりませんでした。効果的な対処法も見つからず8年ぐらい苦しんでいたのですが、ついに解決策が見つかりました。効果の保証は出来ませんが、試してみる価値があるはずです。2023.06.17学習の記録道具
英会話AI英会話アプリの「Hachi」と「Speak」を比較してみた 「Hachi」と「Speak」の違いは、カスタマイズの必要性と利用料金にあります。「Hachi」の利用料金は魅力的ですが、カスタマイズの部分を面倒に感じる人もいるはずです。一方で「Speak」は完成度が高いですが、利用料金も高いです。2023.05.15英会話道具
学習方法AI(ChatGPTやBing)を使って、英会話の学習がどのように変化するのか 現状では、AIとチャットで対話をする形がベースになっているので、純粋にオンライン英会話の代わりとして使う事はできないようです。ただ、いずれ音声入力でのやり取りも可能になり、英会話専用のアプリやシステムが開発されて、学習環境がかなり変わると思います。2023.04.29学習方法英会話道具
道具40代の慢性的な腰痛持ちが、英語学習を続けるためにやっている対処法 特におすすめなのが、良い椅子を使う事とハンモックで寝る事です。加えて、勉強をする時にはスタンディングデスクを導入して、立った状態と座った状態をバランスよく組み込むことをおススメします。個人差の多い分野ですが、いろいろと試すことが重要です。2023.02.23道具
学習方法英作文を書く時に良いキーボードを使うと、モチベーションだけは確実に上がる 英作文の練習にはキーボードでのタイピングがおすすめです。ただし高いキーボードを買っても、文章が上手くなったりはしません。ただ、その打鍵感の気持ちよさや作業時の疲れにくさが、学習のモチベーションを高めてくれるのは確かです。2023.02.08学習方法英作文道具
リスニング「Soundcore Life Q20+」を散歩用かつ英語のリスニング用途で使ったレビュー 散歩用のヘッドホンを購入するにあたって、「ノイズキャンセリング」と「外音取り込み機能」が有る事を条件にしました。1万円以下でその条件を満たす「Soundcore Life Q20+」を購入したのですが、リスニング用途だと、オーバースペックだったかもしれません。2023.01.12リスニング学習方法道具