今までで、最高に役立った文法の本かもしれない
このブログにある私の学習記録を見ていただければ分かるのですが、私は学習初期段階より、文法の習得にかなり苦労しております。
超初心者向けの本から始まり、やり直し英語の大人向け、中学生向け、高校生向け、大学受験向け、そしてTOEIC向け、とさんざん文法の本を買って勉強をしてきたわけです。しかしそれでも、文法が完璧、という感じにはなりませんでした。かなりやり込んだのは確かですが、「ここまでにしておくか」という、半ばギブアップみたいな感じで文法の学習を中断しました。
ただ、その判断はそんなに間違っていなかったと思います。というのも、文法もある程度のレベルを超えると、かなりマニアックになってきます。もちろん、細かい文法事項を知っていたほうがいいのですが、TOEICで高得点を取るのが目的ならば、大学受験用の参考書・問題集がしっかりと理解できていれば問題は無いはずです。
ところで、英検1級の受験対策をするために、私は初めて英作文の勉強をすることになりました。英作文の勉強を今まで全くやってこなかったため、基礎の基礎からやるべきだろう、と思いました。そこで、多くの上級者や先生方がオススメしている「大学入試英作文ハイパートレーニング和文英訳編」を買ってみたわけです。
そして中身を見たところ、かなり基礎の基礎から教えてくださっている内容でした。英作文の参考書と銘打っているものの、内容は、ほとんど文法事項の解説書のように見えます。つまり、英作文を書くためには、基礎的な文法の理解が重要ということです。
英作文の勉強を開始して、私も初めて理解したのですが、冠詞や時制の理解が無いと、間違いの量が半端なくなります。この状況ではどの時制を使うのか、という指針が自分の中にないと、筆が全く進まなくなります。そのため、この本では英作文の初心者が間違いやすい部分を重点的に、文法事項について丁寧に解説をしてくださっています。
そして、その解説がものすごく腑に落ちるので、私はちょっと感動してしまいました。これ、いままでで最高の文法の参考書じゃないか? とまで思いました。ただ、これは私の錯覚もあると思います。他にも良い文法書は、私が今までやった中にもたくさんあります。ではなぜそこまで感銘を受けたのか。それは私が英作文を書くという必要に迫られていて、その過程が、英文法の良い勉強になることを初めて知ったからだと思います。
「ここではこの時制で書かないと、意味が変わってしまうのか」という風に、いちいち納得しながら英作文の勉強が進みます。なぜこの文法を使わなければならないのか、もしくは使ってはいけないのか。手取り足取り、という感じでこの本は教えてくれます。いままでの文法の学習では、「イマイチ何言ってんのかわかんないなー」と思いながら学習することも多かったです。なので、この本の優しさと、わかりやすさが心に染み渡りました。
英検1級の英作文対策には実はあまり必要ではない
ここまで絶賛しておきながら、実は私は、この本を英検1級の英作文対策としては、ほとんど使っていません。しっかりとやり始めたのは英検1級に受かった後です。なぜかというと、英検1級の英作文はかなりパターン化されており、模範解答に近いものを書けば点数がもらえるのです。ですので、例文の暗記とその組み合わせでクリアできそうだな、という判断を私はしました。実際、それはあまり間違っていなかったと思います。
恐らく、カバーする文法の範囲に関しては、大学受験の英作文の方が広くなるのではないでしょうか。例えば、英文和訳の問題で、完了形を使わせたい英作文の問題が出るかもしれません。比較級を理解していないと、点数が取れない問題に当たることもあるでしょう。しかし、英検1級の英作文は、そのような文法を狙い撃ちしたような設問はありません。決まった型で、論点を3つ出して意見を述べる、という内容です。もちろん、それはそれで難しいのですが、大学受験の英作文とはだいぶ毛色が違うことが分かります。
ということで、英検1級の試験まで時間も無かったために、私はこの本はいったん保留にしました。むしろ、この本と一緒にオススメをされていた「自由作文編」の方が英検の英作文対策には役立つと思います。
こちらの本は、文法事項よりも、作文そのものの書き方に紙面がだいぶ割かれています。こちらも受験生向けなのですが、作文自体をあまり書いたことがない学生のために、起承転結のようなことから教えてくれています。日本語の作文の書き方と、どう違うのか。お題に対して、構成をどうするのか、など、まさに英作文の初心者にぴったりの内容だと思います。こちらは私は3回ぐらい通読しましたが、論理的な文章を英語で書くために、非常に役立つと思います。
英検1級の英作文対策は、別記事がありますので、よろしければ御覧ください。
あいまいに文法を理解していると、アウトプットの時に苦労する
話を引っ張りすぎて申し訳ないのですが、英検1級合格後に、ようやく私はこの「大学入試英作文ハイパートレーニング和文英訳編」で学習を始めました。すると、自分がいかに、あいまいに文法を理解していたかがよくわかりました。たくさんあるので、ちょっと箇条書きにしてみます。
よく分かっていなかった文法事項(ほんの一部)
- 状態動詞は現在進行形にならず、現在形でしか使わない
- 動詞は原則として、過去を表す語句がある時に過去形になる
- 過去を表す語がないときに、過去を表す場合は、完了形を使う
- 名詞節を使うと、簡単に言いたいことが言える
- as long as の最初のasが副詞で、後のasが接続詞
- almostが副詞で、mostが形容詞
上記のことが、全く分かっていなかった訳ではありません。今まで死ぬほど繰り返して、本を読んだり問題を解いて、勉強してきたことです。それでも、私の頭の中に、はっきりとは説明が組み込まれていませんでした。このような気付きがたくさん得られたために、私はこの本でかなり文法の復習、補強ができたと思います。
ただ本を読んだだけではどうせすぐ忘れるので、この本に出てくる例文を瞬間英作文で暗記することにしました。本文からの抜粋が200個。それと、本の最後にある語法文例の65個と、テーマ別文例が90個。合計で350個ぐらいを暗記しました。ちょっとやりすぎでは、と思われるかもしれません。確かにこれらは基礎文法なので、まとめて暗記をするのは無駄が多いかもしれません。
ただ、現在オンライン英会話を毎日やっているのですが、結構役立っています。会話のときは特に、伝えたい内容が優先されるため、文法がメチャクチャになってしまいがちです。ところが、この本で例文をたくさん暗唱したおかげで、なんとなく文法を整えながら話せる様になってきました。以前はなかなか難しかった関係詞や完了形も、会話に組み込めるときがあります。さらには逆説と譲歩とか、比較級を頑張って会話で使ってみよう、と思うきっかけにもなっています(まだまだ難しいですが)。
英作文を書こうとすると、文法の勉強が超はかどる(いまさら)
というわけで、この本の良さをご存知の方からすれば、何をいまさら、と言われると思いますが、これは超オススメの文法の参考書です。英作文と文法がこんなに関係しているとは、個人的に全く知りませんでした。そして、スピーキングにも役立っているという……。要は、私がいかにアウトプットの勉強をしてこなかったか、ということだと思います(独学の弊害)。
「TOEICの点数が高くても、英会話が苦手な人がいる」というのはよく聞く話題です。それはつまり、文法を運用レベルで使ってなかったから、ということですよね。逆に言えば、今までそれなりに文法を勉強してきた人ならば、あとちょっとの練習で結構喋れるようになるよ、という事でもあると思います。そこらへんの事を気づかせてくれた、素晴らしい本でした。つくづくアウトプットを、もっと早くやるべきだったかもなー。