英検1級のための単語学習方法(準備編)

英検1級に必要な単語数について

英検1級の語彙問題パートは難易度が高いことで知られています。逆に言うと、ここを得点源にできればかなり強みになります。調べた結果、15000語暗記すればだいたい良いということがわかりました。ということで、私は英検1級対策として、まずはこの15000語の暗記を優先することにしました。途方も無いけれど。

では、どのようにして単語を覚えていくのか。まずは覚える単語のリストが必要です。例えばTOEICで900点を目指すならば、9000語~12000語必要と言われているようです。そしてTOEICの場合はそれ専用の書籍がたくさん発売されており、それらをうまく使えば12000語を網羅しなくても良さそうです。例えば、

この本は非常に有名です。私も使いましたが、単語のチョイスが絶妙だと思いました。これを完全に暗記するとギリギリ900点取れるかもしれない、という絶妙なラインで単語数が絞られていると思います。おかげで本も薄くなり、精神的な負担も軽くなる。ただ、英語学習をその後も続ける予定ならば、900点レベルの単語で留める意味はあまりないでしょう。その場合、

こちらの本をやる人が多いと思います。これは9000語~12000語までを扱っている本なので、リストとしては十分です。英検1級の語彙パートをカバーするにはさらに3000語必要で、その場合、

この本のリストが非常によく出来ています。作者の「なりしか」さんの作られたこちらのページも非常に参考になります。これで15000語のリストは準備が出来ました。

私がやった英単語の覚え方(あまりオススメできない)

最初はankiという非常に優秀な暗記用のフリーソフトを使おうと思っていました。このソフトはパソコンとスマホでデータを共有できるので、場所も選ばず学習が出来ます。また、復習のタイミングを自動で設定出来るので、至れり尽くせりです。

9000語~のリストを作ってやり始めたのですが、ここで酷い眼精疲労に襲われることに。しかも仕事中は大丈夫なのに、なぜか英語の勉強のときにひどくなるという感じで、メンタル要因だったのでしょうか。とにかく、目が痛くてスマホが見つめられません。ということで、しょうがないので紙の単語帳を作ることにしました。6000語~の復習もしたかったので、だいたい9000枚。非常に手間がかかるために全くおすすめできません。

まずはエクセルでデータを作ります。これは非常に簡単で、単語とその訳、そして発音記号の3行をa,b,cという感じで並べます。次に「ラベル屋さん」というa-oneが配布してくれているソフトにデータを流し込みます。

このソフトはラベルプリント用のソフトなのですが、もちろんただの紙にも印刷が出来ます。なので使わせていただきました。テンプレートがたくさん用意されており、私は10行✕3列で、A4用紙1枚あたり、30枚の単語カードが出来るサイズを選択しました。印刷したあとにカットします。

これを使うと効率的です。というか、使わないとシンド過ぎる。使ってもしんどかった。一気に作業するわけにもいかないので、少しづつ、暗記作業と並行して単語カードを作っていきました。

ごく一部

こんな感じになります。

デメリットがたくさんあります。例えば、カードを作るために膨大な手間がかかる。保管場所も取る。家でしか勉強ができない。復習のタイミング管理がめんどくさい。自動で並び替えなどデジタル処理が一切出来ない。

一方で、物理的な単語カードならではのメリットも少しあって、気になったことをすぐに書き込むことが出来るというのは大きかったです。特に私は、単語の暗記のために語源と語呂合わせを多用したため「簡単に書き込める」ということが重要でした。発音で気になった部分とか、雑学的な情報とかもすぐにメモ出来るのは良かったです。もちろん、アプリの単語帳でもメモは出来ますが、スピードは物理カードのほうが上です。

ということで準備は整いました。次回、復習システム編です。